モバイルインターネット端末とセキュリティに関する調査
アド・プロモートでは、 2008年11月 から 2008年 12月末にかけてホームページ上にて、モバイルインターネットとセキュリティに関する調査を実施しました。
調査期間 |
2008年11月01日(土)〜2008年12月31日(水) |
調査対象 |
無作為 |
抽出条件 |
回答が有効であるもの全て |
調査方法 |
ウェブ上でのアンケート調査 |
世代別構成比 |
10〜15歳:3.4%、16〜19歳:6.9% 20〜29歳:34.6%、30〜39歳:20.7%、40〜49歳:17.9%、 50〜59歳:13.1%、60歳以上:3.4% |
調査人数 |
148人 |
1.使用しているキャリアは?
2.モバイルインターネットに使っている費用は?
3.モバイルインターネット利用についてお聞きします。
モバイルインターネットの利用頻度は?
モバイルインターネットの利用時間は?
モバイルインターネットの利用目的は主に何ですか?
4.モバイルサイトの使い勝手はいかがですか?
5.何故、そう感じますか?よろしければ教えてください。
●大満足
パソコンと違って、どこでも好きな時間・好きな場所でインターネットで調べ物ができるので満足しています。
(埼玉県/30代女性/パート・アルバイト)
●まあまあ満足
使い勝手はとてもよいのですが、画像が見えづらかったり、写真が大きすぎたりするため。
(東京都/20代女性/会社員)
気軽に使えるのでまぁまぁ満足。
(兵庫県/30代女性/主婦)
●普通
パソコンに比べると使いやすさやネットスピードが劣るから。
(東京都/20代男性/学生)
データが重いサイトだと開く事自体に時間が掛かるor開けないサイトがあるので、満足とも言えない。
(岡山県/20代女性/主婦)
6.今までモバイル端末でウィルス被害にあった事はありますか?
7.ウイルス対策についてどうお考えですか?また対策を行っていますか?
8.迷惑メールを受信したことがありますか?
9.迷惑メール対策を行っていますか?行っている場合はどのような対策を行っていますか?
10.モバイルサイトやモバイルセキュリティ対策の今後についてご意見等あればお聞かせ下さい。
携帯会社、サーバ会社が協力してウイルス対策をして欲しい。
(徳島県/40代女性/パート・アルバイト)
携帯でもウイルスに感染することをこのアンケートで知りました・・。他にも知らない人が沢山いそうなので、携帯会社はもっとウイルスに関する情報を知らせるべきだと思います。
(東京都/30代男性/会社員)
迷惑メールを送ってくる業者に対しては、メールアドレスを剥奪するなど厳重な処置を行って欲しい。
(栃木県/30代女性/)
子供たちの教育に良くないサイトやいわゆる裏サイトに対する対策をより行ってほしい。便利さばかりが追求されているように感じるが、中身を大切にして行って欲しい。
(神奈川県/40代男性/自営業)
アンケートにご協力下さいまして、誠にありがとうございました。
アンケートを採用させていただいた方には、アド・プロモートオリジナルクオカードをお送りいたします。
WEBマーケティング独自調査のトップへ戻る